山陽鉄道会社
神戸広島間
| 駅名 | 現駅名 | 開業年 | 廃止 | その他 | 
| 神戸 | 1874.05.11 | |||
| 兵庫 | 1888.11.01 | |||
| 須磨 | 1888.11.01 | |||
| 舞子 | 垂水 | 1888.11.01 | 1889.09.01から1899.03.31の間のみ舞子 | |
| 明石 | 1888.11.01 | |||
| 大久保 | 1888.12.23 | |||
| 土山 | 1888.12.23 | |||
| 加古川 | 1888.12.23 | |||
| 阿弥陀 | 曽根 | 1888.12.23 | 1902.03.01より曽根 | |
| 姫路 | 1888.12.23 | |||
| 網干 | 1889.11.11 | |||
| 竜野 | 1890.07.10 | |||
| 那波 | 相生 | 1890.07.10 | 1942.10.01より相生 | |
| 有年 | 1890.07.10 | |||
| 三石 | 1891.03.18 | |||
| 吉永 | 1891.03.18 | |||
| 和気 | 1891.03.18 | |||
| 瀬戸 | 1891.03.18 | |||
| 長岡 | 東岡山 | 1891.03.18 | 1906.01.01より西大寺・1961.03.20より東岡山 | |
| 岡山 | 1891.03.18 | |||
| 庭瀬 | 1891.04.25 | |||
| 倉敷 | 1891.04.25 | |||
| 玉島 | 新倉敷 | 1891.04.25 | 1975.03.10より新倉敷 | |
| 鴨方 | 1891.07.14 | |||
| 笠岡 | 1891.07.14 | |||
| 福山 | 1891.09.11 | |||
| 松永 | 1891.11.03 | |||
| 尾道 | 1891.11.03 | |||
| 糸崎 | 1892.07.20 | 1894.06.09までは三原 | ||
| 三原 | 1894.06.10 | |||
| 本郷 | 1894.06.10 | |||
| 河内 | 1894.06.10 | |||
| 西条 | 1894.06.10 | |||
| 瀬野 | 1894.06.10 | |||
| 海田市 | 1894.06.10 | |||
| 広島 | 1894.06.10 | 
九州鉄道会社
門司熊本間
| 駅名 | 現駅名 | 開業年 | 廃止 | その他 | 
| 門司 | 門司港 | 1891.04.01 | 1942.04.01より門司港 | |
| 大里 | 門司 | 1891.04.01 | 1942.04.01より門司 | |
| 小倉 | 1891.04.01 | |||
| 黒崎 | 1891.02.28 | |||
| 折尾 | 1891.02.28 | |||
| 遠賀川 | 1890.11.15 | |||
| 赤間 | 1890.09.28 | |||
| 福間 | 1890.09.28 | |||
| 古賀 | 1890.09.28 | |||
| 香椎 | 1890.09.28 | |||
| 箱崎 | 1890.09.28 | |||
| 博多 | 1889.12.11 | |||
| 雑餉隈 | 南福岡 | 1889.12.11 | 1966.11.01より南福岡 | |
| 二日市 | 1889.12.11 | |||
| 原田 | 1889.12.11 | |||
| 田代 | 1889.12.11 | |||
| 鳥栖 | 1889.12.11 | |||
| 久留米 | 1890.03.01 | |||
| 羽犬塚 | 1891.04.01 | |||
| 矢部川 | 1891.04.01 | 1942.04.01より瀬高町・1956.04.10より瀬高 | ||
| 渡瀬 | 1891.06.07 | |||
| 大牟田 | 1891.04.01 | |||
| 長洲 | 1891.04.01 | |||
| 高瀬 | 玉名 | 1891.04.01 | 1956.04.10より玉名 | |
| 木葉 | 1892.04.01 | |||
| 植木 | 1891.07.01 | |||
| 池田 | 1891.07.01 | |||
| 熊本 | 1891.07.01 | 
| 駅名 | 現駅名 | 開業年 | 廃止 | その他 | 
| 鳥栖 | 1891.08.20 | |||
| 中原 | 1891.08.20 | |||
| 神崎 | 神埼 | 1891.08.20 | 1907.11.01より神埼・1945.05.01より肥前神埼・1956.04.10より再び神埼 | |
| 佐賀 | 1891.08.20 | 
若松飯塚間
| 駅名 | 現駅名 | 開業年 | 廃止 | その他 | 
| 若松 | 1891.08.30 | |||
| 折尾 | 1891.08.30 | |||
| 中間 | 1891.08.30 | |||
| 植木 | 筑前植木 | 1891.08.30 | 1897.10.01より筑前植木 | |
| 直方 | 1891.08.30 | |||
| 小竹 | 1892.10.28 | |||
| 鯰田 | 1893.07.03 | |||
| 飯塚 | 1893.07.03 | 
| 駅名 | 現駅名 | 開業年 | 廃止 | その他 | 
| 直方 | 1891.08.30 | |||
| 金田 | 1893.02.11 | 
高浜平井河原間
| 駅名 | 現駅名 | 開業年 | 廃止 | その他 | 
| 高浜 | 1892.05.01 | |||
| 三津 | 1888.10.28 | |||
| 古町 | 1888.10.28 | 1889.07.20まで三津口 | ||
| 外側 | 松山市 | 1888.10.28 | 1889.07.20まで松山・1902.06.01より松山・1927.03.01より松山市駅 | |
| 立花 | いよ立花 | 1893.05.07 | 1927.03.01から伊予立花・1981よりいよ立花 | |
| 久米 | 1893.05.07 | |||
| 平井河原 | 平井 | 1893.05.07 | 1902.06.01より平井 | 
嚮明而治
copyright (C) teto All Right Reserved